初めて観たドン・ジョヴァンニ

皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

オペラファンの生態学 その一

この駄文をお読みいただいている方はほとんどの方がオペラファンでいらっしゃることでしょう。もちろん私も大好きです。オペラとは長い付き合いで中学から親しんでまいりました。だからこそこの仕事をさせていただいております。お陰様で店や…

次回はハムレットです

コシファントゥッテというオペラ その2

オペラファンの生態学 その二 実践派の方にご提案

3人のダーメ

「ナクソス島のアリアドネ」あらすじ

このオペラは成立過程が特殊なため(当ブログ他記事参照の事)楽屋落ちで、劇中劇がある構造をしています。時は19世紀末、かつてのウィーンを取り巻く市壁が取り払われ、その跡にリングシュトラーセが作られ市庁舎歌劇場等現在の姿が作られつつあっ…

「魔笛」でお世話になりますオーケストラのコンサートマスタ…

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.3

オペラバフの魔笛 あらすじ

オペラバフ制作の魔笛のキャラクター その2

ピックアップ記事

注目記事

ポンテ カラス

2015年の夏、私は初めてヴェネツイアを訪れました。皆様ご存知のようにヴェネツイアは人工の島です。町の中に自動車は入れませんので移動は水上バス、ボートタクシー、そして徒歩になります。玄関口の鉄…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

PAGE TOP