ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

1951年のザルツブルク映像記録、ドン・ジョヴァンニをご覧になったことはおありでしょうか?オールドファンは旧ヤマハホールでこの映画を観てこのオペラを初めてご覧になった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。オペラを振るフルトヴェン…

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

ツェルビネッタ嬢

一座の看板娘で座長、歌って踊れるスーパースターであります。美しくて蓮っ葉。目立つ役です。R・シュトラウスは劇中劇のオペラの中でかなり長い技巧的に高度なアリアを与えています。古くはシュトライヒ、グリスト、近年ではグルヴェローヴ…

オネーギン

オペラファンの生態学 その二 実践派の方にご提案

ポーザ侯 ロドリーゴ

男子は兵隊ごっこが好き

似て非なるもの

コロナ前ですが京の祇園、一力茶屋で遊ばせてもらったことがあります。昼間は観光客でごった返す花見小路も夜9時を回りますと人通りも少なくお座敷に急ぐ舞妓さんを見ることができる別世界です。私の実家は東京ですから根っからの東夷という…

お礼と雑感

オーヴァーアクション

序幕の人々 その二

「魔笛」の衣裳の話(1)

ピックアップ記事

注目記事

モノスタトスの純情

オペラでテノールに振られる役と申しますと恋人、英雄など若くて凛々しい役が多いものです。従いましてずんぐりむっくり、小柄、短足の三拍子揃った典型的日本人体形ですと相当無理があります。…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP