初めて観たドン・ジョヴァンニ

皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

序幕の人々 その一

オペラバフは9月16日、17日に調布市文化会館たづくり・くすのきホールにてR・シュトラウスのナクソス島のアリアドネを上演いたします。日本のオペラファンにとりましてR・シュトラウスのこの名作は正直申し上げて馴染みがあるとは言えないでし…

ベルリンのヘンゼルとグレーテル

懐かしい東ドイツの歌手たち

『コシ・ファン・トゥッテ』…作者はみんなこうしたもの No.4

45年目の再読 その4

1782年 青春のウィーン

モーツァルトの後宮からの誘拐の初演は1782年7月16日、ウィーンのブルク劇場でした。ブルク劇場と申しましても現在のそれではなくて王宮の門のすぐ横にあったそうです。ちょうど観光用の馬車が屯しているところあたりでしょうか。…

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.1

パパゲーノ

オペラファンの生態学 その二 実践派の方にご提案

怒れる男 カップチルリのマゼット

ピックアップ記事

注目記事

お父さんのためのオペラ実践講座 その4

だいぶその3から間隔が空いてしまいましたがまたお読みいただきたくお願いいたします。さてオペラの合唱に参加してみようと決心なさったとしましょう。次にどこの団体でどの作品を歌うかを選択すること…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

PAGE TOP