ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

1951年のザルツブルク映像記録、ドン・ジョヴァンニをご覧になったことはおありでしょうか?オールドファンは旧ヤマハホールでこの映画を観てこのオペラを初めてご覧になった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。オペラを振るフルトヴェン…

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

オネーギン

ウクライナ侵攻以来ロシアの立場は最悪ですが、皆様はロシアというとどんなイメージをお持ちでしょうか?私はツァーが支配していた19世紀のロシアにタイムスリップできるのなら是非行ってみたいと思っています。私にとってロシアはプーシキン、ツル…

タミーノ 罷り通る

お父さんのためのオペラ実践講座

お父さんのためのオペラ実践講座 その5

ジョヴィネッツア

ツェルビネッタ嬢

一座の看板娘で座長、歌って踊れるスーパースターであります。美しくて蓮っ葉。目立つ役です。R・シュトラウスは劇中劇のオペラの中でかなり長い技巧的に高度なアリアを与えています。古くはシュトライヒ、グリスト、近年ではグルヴェローヴ…

序幕の人々 その二

3人のダーメ

オペラバフの魔笛 あらすじ

45年目の再読 その3

ピックアップ記事

注目記事

古典に取り組む意味

オペラバフは2025年3月にチマローザの「宮廷楽士長」とぺルコレージの「奥様女中」を二本立てで上演いたします。共に古典のオペラブッファの名作でございます。ブッファと申しますとす…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP