ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

1951年のザルツブルク映像記録、ドン・ジョヴァンニをご覧になったことはおありでしょうか?オールドファンは旧ヤマハホールでこの映画を観てこのオペラを初めてご覧になった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。オペラを振るフルトヴェン…

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

最初のオフィーリア

次回オペラバフが上演いたしますのはトマ作曲のハムレットであります。以前にも書きましたがトマは生前19世紀フランス楽界に君臨し絶大な権力を握っていました。フランスグランドオペラの伝統を墨守して気鋭の革新派の作曲家からは頭の固い守旧…

And now Mozart

オネーギン

お父さんのためのオペラ実践講座 ー その1 じゃあどうすればいいの

トゥーランドットの衣裳

似て非なるもの

コロナ前ですが京の祇園、一力茶屋で遊ばせてもらったことがあります。昼間は観光客でごった返す花見小路も夜9時を回りますと人通りも少なくお座敷に急ぐ舞妓さんを見ることができる別世界です。私の実家は東京ですから根っからの東夷という…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―…

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.2

オペラファンの生態学 その二 実践派の方にご提案

謙虚なテノール

ピックアップ記事

注目記事

But I like sunset.

三浦淳史さんと言ってすぐお分かりになる方は私と同世代か先輩でしょう。昭和に活躍した音楽評論家です。若いころ彼の本は片端からすべて読みました。英米の雑誌、新聞から丹念に取材して興味深い演奏家たち…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP