初めて観たドン・ジョヴァンニ
皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…
玄人好み
2012年の夏、鉄道でミラノのチェントラーレ駅からボローニャまで行くのに特急を利用しましたがその列車がバーリ行きでした。バーリと申し上げてもなかなかお分かりにならないと思いますが、地図で申しますと長靴の形をしたイタリア半島のちょうど…
お父さんのためのオペラ実践講座 - その2 なんで合唱なのか
前回で素人がオペラに関わる一番手っ取り早い方法はオペラの合唱団に参加することだと申し上げました。その訳をご説明しましょう。オペラを上演するためにはかなりの人数の方達を集めなくてはなりません。ソリスト、合唱団、オー…
注目記事
注目記事
オスミンという男
皆様も西洋の宮殿や日本の城を見学したことがお有りでしょうがその庭園は例外なく広大で中には池や森があり小川が流れていたりするところもあります。その広さ故に庭園は古くから密会、密謀の場所として利用…
































