初めて観たドン・ジョヴァンニ

皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

ジョヴィネッツア

※ローマ のヴィラ トルロニア ムッソリーニの家でした。イタリア語にご堪能な方でいらっしゃいますとGiovinezza(ジオヴィネッツア)の意味はすぐお分かりでしょう。「青年」であります。この単語からある歌を連想され…

男子は兵隊ごっこが好き

タミーノ 罷り通る

オペラファンの生態学 その二 実践派の方にご提案

トゥーランドット この衣裳はなんて難しい

ズボン役

R・シュトラウスのオペラにはズボン役がよく登場します。ズボン役とは主にメゾソプラノやソプラノの歌手が男性キャラクターを演じる場合です。役柄としては青年や男子の役が多いです。ナクソスでもR・シュトラウスは作曲家をこのズボン役に…

伏魔殿

玄人好み

お礼と雑感

魔笛公演に際して

ピックアップ記事

注目記事

「ナクソス島のアリアドネ」あらすじ

このオペラは成立過程が特殊なため(当ブログ他記事参照の事)楽屋落ちで、劇中劇がある構造をしています。時は19世紀末、かつてのウィーンを取り巻く市壁が取り払われ、その跡にリングシュトラーセが作ら…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

PAGE TOP