ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

1951年のザルツブルク映像記録、ドン・ジョヴァンニをご覧になったことはおありでしょうか?オールドファンは旧ヤマハホールでこの映画を観てこのオペラを初めてご覧になった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。オペラを振るフルトヴェン…

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

オスミンという男

皆様も西洋の宮殿や日本の城を見学したことがお有りでしょうがその庭園は例外なく広大で中には池や森があり小川が流れていたりするところもあります。その広さ故に庭園は古くから密会、密謀の場所として利用されてきました。フィガロの結婚やドン…

オペラファンの生態学 その三 鑑賞派の方達へ

オネーギン

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.2

コシファントゥッテというオペラ その2

45年目の再読 その3

1978年のオペラ見物はまずMETでのアドリアーナ ルクブルールです。カバリエ、カレラス、コッソットという配役で1976年NHKイタリアオペラの日本初演の時と同じでした。指揮はロペス コボスです。カバリエは日本でも神技のようなピアニッシ…

オーヴァーアクション

トゥーランドット この衣裳はなんて難しい

『コシ・ファン・トゥッテ』…作者はみんなこうしたもの N…

ポーザ侯 ロドリーゴ

ピックアップ記事

注目記事

古典に取り組む意味

オペラバフは2025年3月にチマローザの「宮廷楽士長」とぺルコレージの「奥様女中」を二本立てで上演いたします。共に古典のオペラブッファの名作でございます。ブッファと申しますとす…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP