初めて観たドン・ジョヴァンニ

皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

タミーノ罷り通る その2

弁者との問答でタミーノの心理的葛藤を見せるというのは演技としてはとても難しいことですが、タミーノ役のテノールといたしましては見せ場です。今まで正しいと信じていたことがいとも簡単に覆される。それは特に若い時はどなたにもある経験では…

次回はハムレットです

間に合わなかったジークフリート

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.2

序幕の人々 その二

ローマ歌劇場

コロナが落ち着き外来のオペラ団やオーケストラがまたこぞって来日するようになりました。うれしいことです。先日、ローマの歌劇場が来日して椿姫とトスカを上演いたしました。ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。椿姫にはオロペー…

あなたオーディション受けてみて

お父さんのためのオペラ実践講座 その5

古典に取り組む意味

「『コシ・ファン・トゥッテ』…作者はみんなこ…

ピックアップ記事

注目記事

弁者の地位

モーツアルトの魔笛は神秘的なオペラで謎も多く皆様ご存じのようにおびただしい数の研究書が出版されています。フリーメーソンとの関連の研究が有名ですが私の印象に残っておりますのは昭和ミステリー界の重鎮、…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

PAGE TOP