ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

1951年のザルツブルク映像記録、ドン・ジョヴァンニをご覧になったことはおありでしょうか?オールドファンは旧ヤマハホールでこの映画を観てこのオペラを初めてご覧になった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。オペラを振るフルトヴェン…

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

オーヴァーアクション

私の母方の祖母は東京の大久保育ちでしたので当然ながら歌舞伎役者の贔屓も江戸前で吉右衛門や松緑が好きでした。上方の雁治郎や仁左衛門は嫌いで「気色悪いよ」と言うのが口癖でした。上方の芝居と申しますと近松の世話物が代表的ですがつっころばし…

ポーザ侯 ロドリーゴ

似て非なるもの

オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」あらすじ

思い込み

オペラバフ制作の魔笛のキャラクター その2

クナーベ達です。コラムの3人の童子にも書きましたがこのキャラクターに本来の少年たちを起用するのはほぼ不可能でしたので女声歌手にお願いしました。子供ということは意識せず運命を司る女神たち、たとえば古代ギリシャ劇のデウスエクスマキナのよ…

フィリペ二世の結婚狂騒曲

魔笛公演に寄せて その2

45年目の再読 その4

オペラバフでは副指揮者を求めています

ピックアップ記事

注目記事

オペラファンの生態学 その三 鑑賞派の方達へ

今回は鑑賞派の方達にご提案したく思います。オペラやコンサートによくお出かけの方達です。鑑賞派の情報収集力は凄いです。インターネットがございますからできることでしょうがどこで何をやっていて誰が出…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP