初めて観たドン・ジョヴァンニ
皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…
音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.1
みなさん、こんにちは。だいぶ時間が空いてしまいましたが、新コラムはチマローザです。なんともヘンテコリンなお題を掲げましたが、実は音楽の道を志してイタリアのコンセルヴァトーリオ(音楽院)へ留学した日本の若者が一番苦労するのが「音楽史」と言われ…
アリアドネの上演に際して
写真 中橋健太郎左衛門「ナクソス島のアリアドネ」という稀有な作品と関わることができ、音楽家としてはとても幸せです。我が国のクラシック音楽界わけてもオペラ界では歌手、音楽スタッフ、オーケストラ奏者、演出、裏方、制作に至るまで全…
ピックアップ記事
注目記事
注目記事
デル モナコの墓
亡くなって40年以上経ちますのにわが国ではデル モナコの名は今でも特に60歳以上のオールドファンにとりましてはイタリアオペラのスターテノールの代名詞です。全盛期に来日したこともありその印象は強烈だ…
































