初めて観たドン・ジョヴァンニ

皆さんはモーツァルトのダ・ポンテ三部作で初めてご覧になったのはどの演目でいつ頃でしたでしょうか?昭和の時代のクラシックファンはレコードから入るのが普通ですから意外と実演に縁の無かった方が多くいらっしゃいます。多分聴き知ってはいて…

ドン・ジョヴァンニとレポレッロ  -主従それとも悪友?―

怒れる男 カップチルリのマゼット

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

タミーノ罷り通る その2

弁者との問答でタミーノの心理的葛藤を見せるというのは演技としてはとても難しいことですが、タミーノ役のテノールといたしましては見せ場です。今まで正しいと信じていたことがいとも簡単に覆される。それは特に若い時はどなたにもある経験では…

オペラバフ制作の魔笛のキャラクター その2

ポーザ侯 ロドリーゴ

魔笛公演に際して

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.1

オーヴァーアクション

私の母方の祖母は東京の大久保育ちでしたので当然ながら歌舞伎役者の贔屓も江戸前で吉右衛門や松緑が好きでした。上方の雁治郎や仁左衛門は嫌いで「気色悪いよ」と言うのが口癖でした。上方の芝居と申しますと近松の世話物が代表的ですがつっころばし…

序幕の人々 その二

三人の童子

もしかして あなた?  2023年に「魔笛」を主催上演

アリアドネさん

ピックアップ記事

  1. 伏魔殿

注目記事

昔々のスカラ座の話

昔々まだヨーロッパに日本人があまり遊びで旅行していない頃、そうですね40年くらい前の話です。医学会がミラノであった事がありました。知り合いのミラノ大学の先生がスカラ座のロジェ(日本で言えば歌舞伎座の桟…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

PAGE TOP