怒れる男 カップチルリのマゼット

ムーティが来日してヴェルディの「シモン ボッカネグラ」を演奏会形式で上演いたしましたがオールドファンにはこのオペラで名バリトン、ピエロ・カップチルリの名がすぐ思い浮かぶのではないでしょうか?日本ではその全盛期に2度この役を演じました。1…

思い込み

ハムレット舞台写真の閲覧、購入のご案内

ハムレット終演と次の抱負

クラウドファンディング始めました!

最初のオフィーリア

次回はハムレットです

And now Mozart

現代においてあらゆるオペラを演奏するに当たり、プロ、アマチュア問わず演奏家はモーツァルトを勉強しなければなりません。これは絶対に避けては通れません。ヴェルディ、プッチーニから現代作曲家に至るまでの全てと申し上げても過言ではない程…

45年目の再読 その3

セリムのハーレムの位置

ハムレット終演と次の抱負

45年目の再読 その1

トゥーランドットの衣裳

2023年の3月にプッチーニのトゥーランドットを上演予定の団体があり只今鋭意衣裳を制作中です。このオペラは言うまでもありませんがプッチーニの最後の未完のオペラです。舞台は伝説の時代の中国とあるだけで具体的な指示はございません。周知の…

ベルリンのヘンゼルとグレーテル

魔笛公演に寄せて その2

序幕の難しさ

音楽留学生の弱点!?…チマローザ編 No.3

ピックアップ記事

注目記事

古典に取り組む意味

オペラバフは2025年3月にチマローザの「宮廷楽士長」とぺルコレージの「奥様女中」を二本立てで上演いたします。共に古典のオペラブッファの名作でございます。ブッファと申しますとす…

お知らせ

衣裳

CD・書籍

  1. But I like sunset.

  2. オネーギン

コラム

  1. 思い込み

PAGE TOP