
お父さんのためのオペラ実践講座 その5
オペラには多額の費用が掛かると前回申し上げました。天井無しと申し上げても過言ではございません。それを限られた予算の中で上演するとなりますとどこかを制約して予算を削らなくてはなりません。合唱団をアマチュアの方を公募して編成するのも…

セリムのハーレムの位置
モーツァルトのジングシュピール「後宮からの誘拐」の舞台となっている土地について考察してみました。セリムはオスマントルコの太守であります。太守はパシャと呼ばれました。太守はその地域の総督で皇帝の連枝や高官が中央から派遣される場…
-550x270.jpg)
コシファントゥッテというオペラ その2
※グリエルモ(吉永研二)※デスピーナ(川合真桜子)コシファントゥッテは名作です。その中でもアンサンブルの美しさは比類がありません。全30曲の中で16曲が重唱です。故にこの作品は音大等の授業でアンサン…
ピックアップ記事
注目記事
注目記事

「ナクソス島のアリアドネ」あらすじ
このオペラは成立過程が特殊なため(当ブログ他記事参照の事)楽屋落ちで、劇中劇がある構造をしています。時は19世紀末、かつてのウィーンを取り巻く市壁が取り払われ、その跡にリングシュトラーセが作ら…