
ナクソスのコメディデラルテ
オペラバフのナクソス島のアリアドネがお客様と関係各位の多大なるご協力により成功裡に終演いたしました。厚く御礼申し上げます。いろいろ課題はございましたがお楽しみいただけたのではないかと手前味噌ですが自負しております。どう今後とも御…

ジョヴィネッツア
※ローマ のヴィラ トルロニア ムッソリーニの家でした。イタリア語にご堪能な方でいらっしゃいますとGiovinezza(ジオヴィネッツア)の意味はすぐお分かりでしょう。「青年」であります。この単語からある歌を連想され…

プロッティさん
イタリアオペラの偉大なバリトンの中で日本のオペラファンに最もなじみ深いのはアルドプロッティかもしれません。NHKイタリアオペラの初期に度々来日してリゴレット、椿姫のジェルモン、セヴィリアの理髪師のフィガロ、アイーダのアモナズロ、道化師のトニ…
注目記事
注目記事

昔々のスカラ座の話
昔々まだヨーロッパに日本人があまり遊びで旅行していない頃、そうですね40年くらい前の話です。医学会がミラノであった事がありました。知り合いのミラノ大学の先生がスカラ座のロジェ(日本で言えば歌舞伎座の桟…