
お父さんのためのオペラ実践講座 その5
オペラには多額の費用が掛かると前回申し上げました。天井無しと申し上げても過言ではございません。それを限られた予算の中で上演するとなりますとどこかを制約して予算を削らなくてはなりません。合唱団をアマチュアの方を公募して編成するのも…

オペラファンの生態学 その一
この駄文をお読みいただいている方はほとんどの方がオペラファンでいらっしゃることでしょう。もちろん私も大好きです。オペラとは長い付き合いで中学から親しんでまいりました。だからこそこの仕事をさせていただいております。お陰様で店や…

マッテオの軍服
19世紀以降の軍服を衣裳として使用するオペラの演目は何があるでしょう?連隊の娘、愛の妙薬、カルメン、エフゲニ・オネーギン、スペードの女王、運命の力、アラベラ、戦争と平和、ヴォツェック、蝶々夫人、思い浮かべますと随分あるものです。…
注目記事
注目記事

「ナクソス島のアリアドネ」あらすじ
このオペラは成立過程が特殊なため(当ブログ他記事参照の事)楽屋落ちで、劇中劇がある構造をしています。時は19世紀末、かつてのウィーンを取り巻く市壁が取り払われ、その跡にリングシュトラーセが作ら…